妊娠中について
妊娠中ついての悩み、不安や質問など書き込んでください。
Q:妊娠中の飲み物
2007/05/20 6:21 こども
この度流産を乗り越え、妊娠することができました。
そこで質問ですが、妊娠中の飲み物で、カフェインを摂取しないよう、緑茶は程ほどに、また好きだったコーヒーをノンカフェインに変えたり、豆乳や牛乳を取るようにしていますが、時々外食などで、プーアル茶やジャスミン茶を飲むことがあります。
中国茶の成分は良く分からないのですが、これらのお茶は飲んでも大丈夫でしょうか?やはりカフェインとかその他胎児に良くないものとか含まれているのでしょうか?
余り神経質になってもと思っているのですが、色々なサイトを読んでいるうちに少し心配なったので、投稿しました。アドバイスをお願いします。
A:回答済
2007/05/21 2:26
妊娠されて良かったですね。
さて、妊娠とカフェインについては注意された方が良いとされていますが、プーアル茶やジャスミン茶については私共の所では今の所はっきりとしたデーターがありません。
ただ緑茶、紅茶、ウ−ロン茶を含め全てのお茶は、もともとは同じツバキ科のお茶の木からとれるものです。これをどう加工するかでお茶の種類がかわります。
お茶の葉を発酵させないものが緑茶、完全に発酵させたものが紅茶です。この中間のものがウ−ロン茶です。
お茶の中にカフェインがどの位入っているかを調べる方法に浸出法という方法があります。100gの中にどの位カフェインが入っているかを調べるものですが、それによると
紅茶 50mg
緑茶 20mg
ウ−ロン茶 20mg
です。ちなみにコ−ヒ−は40mgです。(5訂日本食品標準成分表から)
中国茶は発酵の程度が微妙に異なります。日本人の好みに合わせている可能性も考えられています。この事から考えるとだいたい緑茶に近いものの、紅茶に近い場合もあれかもしれません。
だいたい20〜50mgの間と考えて良いのではないでしょうか。なおこれらにはジャスミン等 香りをつける為の成分が入っている可能性もあります。