女性のガンについて
女性のガンについての悩み、不安や質問など書き込んでください。
Q:子宮ガン検診 Ⅲbと診断されて
2007/03/03 3:09 cherryMAMA
先日子宮ガン検診を受けⅢbと診断されました。
次回細胞診(?)を8日に予定しています。色々と過去の掲示板など拝見したのですが 今の段階で言えるのは高度異型性の細胞で判定検査をするために細胞診を行うのかなと考えています。
ただ不安なのは今の段階でSEXは可能なのか、今後この状態から予測される事はどんな事があるのか、もしも円錐切除 もしくは子宮摘出などを手術を行うとしたら費用は一般的にどれくらい必要なのかまた、保険は適用されるのかなど考えています。今回検査を受けたのは結婚を期に一応ということで受けて 結果がこんな風になってしまいしかも、性感染症が原因として高確率の割合で考えられると知り夫と共になんとも言えない不安な日々を送っています。これから起こりうる事柄はどんな事が考えられるのでしょうか?
現段階で分かる事はその最初の組織診(?)の結果がⅢbだったと言う事。
それだけで今をどう生活していけばいいのか 夫とはその事には触れず今を生活していますが私の内心は不安で不安でしかたありません。
これから検査にしても結果にしても今後にしてもどういった進みになるのが確率的には高いのかしりたいです。
個人差も確かにあるでしょうが 今の支えが何かないと不安で恐くて将来のことも考えられません。
長くなりましたが 何かよい回答お願いします。
A:回答済
2007/03/05 5:32
一度細胞診クラスⅢbと言われたとすると、次回の検診では、膣拡大鏡診を行い、そこで必要と判断されれば組織検査が行われるのではないでしょうか。
婦人科の病気 子宮頚がんの項目をごらん下さい。
クラスⅢbの時は、組織検査では高度異形成上皮が見つかる可能性が高いのですが、それより軽い病変が見つかる場合と、上皮内癌を含むやや上位の異常が見つかる場合があります。
結果については主治医とよくお話をしましょう。
一般的には組織検査で高度異形成上皮が出た場合は、約20%の確率で将来子宮癌になる可能性があると考えられています。このため高度異形成上皮が出た場合と、上皮内癌が出た場合は円錐切除をすすめられる場合があります。ただこの手術を行い、その後の経過をきちんとチェックされていれば、以後異常な細胞が出る確立は低く今後の結婚生活、赤ちゃんを生む事などに何の差し障りもありません。女性として生きる上で何もハンディは無いと考えられます。
なお、手術は保険が効きますが、病室の料金などは病院により差があり、費用については当ペ−ジでは分かりかねます。当該病院にお問い合わせいただいた方が良いでしょう。
また手術前のセックス等については何の問題もありません。
手術後の生活については、手術の方法等により多少の差がありますので主治医の医師とのお話が必要です。
但し多分手術後そんなに長くかからずに、普通の結婚生活に戻る事が出来るでしょう。