女性のガンについて
女性のガンについての悩み、不安や質問など書き込んでください。
Q:子宮頚がん健診結果と自分の体調について③
2017/02/24 14:28 サバコ
8月・11月と、お世話になっております。
いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
H28年 7月 細胞診 HSIL
8月 細胞診 LSIL
組織診 CIN-1
11月 細胞診 HSIL
組織診 CIN-3
治療が決定となり、市民病院へ紹介されました。
12月 細胞診 HSIL で
市民病院へ持ちこんだ細胞もみて頂き、市民病院としても
同じ高度異形成だろうとの判断でした。
H29年 2月 レーザーメスによる円錐手術実施
病理結果はCIN2。
断面は焼け焦げているが、恐らく陰性。
とり切れたと思われる。
4月に検査をする予定で、
経過はまず良好です。
ここでお聞きしたいのが・・・
①レーザーメスによる切除の場合、断面が焼けている為
断面が陰性or陽性か、そもそも分かるものなのでしょうか?
病理検査の際に断面も検査するのでしょうか?
執刀医の上記回答は予想のよるもの?
断面の陰性or陽性はメスによる切除手術でしか明確に
ならないのでしょうか?
②組織診でCIN3、病理検査でCIN2というのは、
切り取った部分にはCIN2~3が混在し、平均してCIN2
ということでしょうか?
「コルポ時の組織診の際にSIN3の部分がとり切れたという
ことですか」と質問したところ、
「そういうことはあり得ないです」と回答されました。
どういった見解でCIN2になるのでしょうか?
頑張って質問はしたのですが、
回答して下さるのですがイマイチ、ピン!とくる
回答を得ることができないまま診察が終わってしまいました。
全てにおいて「○○だろう・・」という
予想的な回答しか頂かなかったのですが。。
もちろん、取り残しや再発があるというのは理解しています。
レーザーメスによる手術は、結果を断言できないもの
なのでしょうか?
レーザーメスによる断面の判断についてと
病理結果について、宜しければご回答お願い致します。
A:回答済
2017/02/27 9:27
産婦人科クリニック 院長
レーザーメスと言うのは、レーザーで組織を焼き切る事です。
従って今回のレポートのように断面が焼け焦げてしまいます。
切り取った部分に異型細胞が全て収り、切断面付近に異常な細胞がない時は、断端陰性と言えます。
一方切断面(焦げた部分)に異常細胞があれば、断端陽性です。
これらは全て組織診断上、判定が可能です。
ただ顕微鏡レベルでは、異型な細胞が一直線に並んでいる訳ではありません。
凹凸があり、その突出部分(日本地図で言えば津軽海峡に突び出している下北半島のようなものです)が切断面に達しているか微妙な時があります。
もしかして、焼け焦げた部分に先端があり、確認出来ないものの、先端部まで切り取っているだろうと考えられる場合があります。
これを「多分断端陰性と言います。
レーザー切断には利点が多いのですが、この点だけは弱点です。
今後については、結局のところ慎重に経過をみるより方法はありません。
HPV検査が役に立つ事はありますが。
なお組織診でCIN-3、病理検査でCIN-2というのは、正式にはCIN-2と言うことになります。手術前の組織検査は取った部分が小さいため、確定的な診断をするのには弱く、手術をして、大きな組織を取ると正確な診断が出来るという意味があるからです。