女性のガンについて
女性のガンについての悩み、不安や質問など書き込んでください。
Q:CINー2 HPV16(+)がつづいています
2016/07/02 9:00 美幸
私は26才です。
22才の時に無料のクーポン券で調べた時にASCUSが出ました。
その時のHPVは16陽性。
そのまま大きな病院に紹介され通院しています。
NILMに変わった事もありましたが、先日コルポ診でCIN-2と言われました。
まだHPV検査はうけていませんが、多分まだ陽性だろうと言われています。
しばらくこのままで良いですか。自然に治りますか。
それとも手術をうけた方が良いでしょうか。
アドバイスをお願いします。
A:回答済
2016/07/05 9:32
婦人科クリニック 院長
CIN-2というのは中等度異形成上皮といいます。
これより進んだ症状をCIN-3といい、この状態になると手術がすすめられます。
さてCIN-2ではCIN-3に進展する率が22-25%という調査があります。
特に30才未満の若い女性や妊娠している女性は消える率が高いとされています。
しかし一方で手術を考えた方が良いというデータもあります。
例えばCIN-2でHPV陽性の人はCIN-3に進行する率が40%と言われている事です。
1-2年のうちに消えない時は気をつけた方が良いという事。
さらにCIN-2と診断されていても、CIN-3以上がおおよそ18%に認められるという事です。
これらを総合すると、手術をすすめられる事の方が多いと思います。
ただし、これらの事を頭に入れながら、担当の先生とよく相談される事が大切ではないでしょうか。
ネットのやり取りでは軽々しくアドバイスが出来ない時があります。
CIN-2と診断された、という事はコルポスコープによる診察をうけているという事になります。コルポスコープで見た診断も大切な判断の基準になります。
例えると胃がん検診でいう胃カメラと同じです。
直接診察してくれた医師の目も大事という事ですね。