女性のガンについて
女性のガンについての悩み、不安や質問など書き込んでください。
Q:細胞診Ⅲaと精密検査
2009/05/02 13:30 友香
会社でがん検診を受けたらⅢaという結果が送られてきました。
近所の病院で精密検査をうけるようにとのコメントがありました。
Ⅲaの精密検査というのは、どんな検査をうけたら良いのでしょうか。
A:回答済
2009/05/07 9:22
レディースクリニック院長
細胞診検査で精密検査が必要と言われた時は、次に膣拡大鏡検査(コルポスコープ検査ともいいます)をすすめられるのが普通です。
子宮の出口のがんが出来やすい所から表面の細胞をこすり取って顕微鏡で検査する事を細胞診検査といいます。
次にそのがんの出来やすい部分を、そのままの状態で細かい部分までを直接観察するのを膣拡大鏡検査といいます。
この検査で、熟練した医師であれば、今、がんの状態になっていそうか、もしそうであれば、それが初期の段階か、あるいは進行した段階かを大よそ推定する事ができます。
従ってこの検査はとても大切という事になります。
さらにこの検査で、何らかの異常がありそうな時は、その部分を切り取って顕微鏡で詳しく検査します。これを組織検査といいます。
現在がどういう状態であるかは、全てこの組織検査で判断され、異常の最終診断となります。
従ってこの膣拡大鏡検査と、それに伴って行われる組織検査を精密検査といいます。最近これに加えてHPV(ヒトパピローマ ウィルス検査)をすすめられる場合も出てきました。