レディースケアネット新着情報
-
2021/02/18 食を楽しむ
これからのフードビジネスと“筋活”
2020年、新型コロナにより、外食産業も大きな影響を受けましたが、業績を伸ばした会社と大赤字となった会社があるようで...
→続きを見る -
2021/02/09 心と体の健康(カルチャー)
「うつ」とは診断されるけれど、意外と間違えられる時がある。
最近は、ストレスが多いせいか「うつ」あるいは「うつ症状」と言われる人が多いようです。 このため「うつ」的な症状の...
→続きを見る -
2021/01/08 心と体の健康(カルチャー)
ポリフェノールがアルツハイマー病予防になる
世界で最も権威のある雑誌の1つであるAmerican Journal of Medicineに最近興味のある論文が出ていました。 少なくと...
→続きを見る -
2020/12/28 心と体の健康(カルチャー)
美食の国フランスで心臓病の人が少ないのはなぜか?
美食の国フランスで心臓病の人が少ないのはなぜか? これは赤ワインのポリフェノールのためだという考えがあります。 ...
→続きを見る -
2020/12/04 心と体の健康(カルチャー)
肥満の子供にはフルーツジュースより果物を
質問 子供を病院につれていく時、子供がむずかるのでジュースを持たせています。 先日義母に「そんなにジュースを飲ま...
→続きを見る -
2020/11/14 心と体の健康(カルチャー)
カレーライスは健康に良い事が多い
カレーライスの中にはサリチル酸が多く含まれています。 サリチル酸とは、解熱、鎮痛作用があるアスピリンの構成成分...
→続きを見る -
2020/10/13 最新健康情報
ホルモン補充療法の副作用は遅い年齢で始めると出る?
ホルモン補充療法の効果と副作用についてはいろいろ議論があるようで、マスコミでも話題になっています。 効果がある...
→続きを見る -
2020/10/05 心と体の健康(カルチャー)
授乳は赤ちゃんのためでなくお母さんの健康にも良い。
母乳は赤ちゃんにとって良い事が多いようです。 例えば母乳中には病気を予防する成分が入っています。 母乳で育つとア...
→続きを見る -
2020/09/19 最新健康情報
子宮頸がんよりも子宮体がんの方が多い 体重も要注意
子宮がんのうち、最近子宮体がんの人が増えています。 かつては子宮頸がんの人が90%、子宮体がんの人が10%だったのが...
→続きを見る -
2020/09/14 心と体の健康(カルチャー)
乳癌治療後に、その後の生活に気をつけて下さいと言われます。
女性がかかる癌の第1位は乳癌ですが、癌による死亡率の第1位は乳癌ではありません。 それだけ乳癌の早期診断がすすみ、...
→続きを見る -
2020/09/05 心と体の健康(カルチャー)
クラミジア感染が分かった時は、それぞれの症状の程度、赤ちゃんを希望されているかなどにより、いろいろな検査をすすめられる時があります。
1. クラミジア抗体検査をすすめられる時があります。 2. 白血球の数、CRP検査などの炎症の程度をみる検査をすすめられる...
→続きを見る -
2020/08/22 心と体の健康(カルチャー)
赤ちゃんは小さい時は何でも脳に行きます。 母乳をあげているお母さんへのアドバイス
人間は血液―脳関門といって、食べて身体の中に入ったものが、簡単に脳に入り込まない様になっています。 脳の入り口に関...
→続きを見る